2010年01月24日

学校の日

もう昨日だね
いわゆる授業参観ってヤツ

来月うち合併で隣市に吸収されちまうわけで 日にちを隣市と合わせたらしく 給食センターが始動してたのか?弁当もちじゃなくてラッキーでした(^_^)v


4年生の娘は『ほなみ』という昔でいう道徳?の授業で『命の話』でした

スライドで小さい頃の写真を先生が出して みんなで当てっこしながら 親から取材した 自分がおなかにいた時のこととか 名前の由来とか 小さい頃の話を発表

娘は超ぽっちゃりさんなんで 小さい頃の写真とは全然ちがくて みんなにビックリされてた(笑)

何故 今 命の話?
大人(20歳)の半分 10歳だから みたい

いわゆる性教育的なことは5年生からなんだって


3年生の息子も『ほなみ』で福祉実践教室ってので 3年生みんなで 目の不自由な人のお話を聞く でした
国語の教科書に盲導犬の話があるから?

確か昨年 娘の時は盲導犬が来てたわ

前半はちゃんと聞いてたけど 後半は勝手に本とか読んでたらしい(図書室でやったから)
パパと交代したから 私は見てないのね
息子は私がいなくなったから気を抜いたっぽい…
パパが代わりにきたのに気づかなかったらしい(笑)

あっ うちの息子 『AD/HD』(注意欠陥障害とか多動症とかいうの)の疑いがあります ってヤツなのね
来月やっと診断?してもらいに病院 行きます

簡単にいうと(うちの子の場合ね)
集中が続かなくて 授業中 席から離れるとか
自分なりのルールというか こだわりが強かったりとか
何かのきっかけで暴れるとか
友だちにしつこくちょっかい出したり 邪魔したり 究極のKYだったり
とか…

でも不思議と勉強はできるのよ
授業 聞いてないようで聞いてるらしく テストでいっぱい100点とってくるもん
だからって喜ぶでなく 捨ててきちゃうくらい興味なし(笑)
宿題もやる気になれば ど早く終わる

集団生活がダメみたいで 家では暴れることはないのよ

なんなんだろうね ホントに

単純と言えば単純なんだけど(笑)
  


Posted by ☆ハリネズミ☆ at 00:51Comments(0)こども