2010年01月30日
*新年会*
先生は体調不良のため参加できず 残念
会場は稲荷口駅近くの『旬 和風食彩 さとう』
酒粕のグラタンとか出たから ジャンルは『創作和食』とかになるのかな?
カウンター(10席もなかったかな)と掘コタツの座敷が2つのこじんまりとしたお店でした
私 コース料理?前菜があって 1品ずつ出てくる形式の料理 食べたの初めてかも!
しかも和食
こういうの懐石料理っていうの?
食材は食べたことがあるものだったりするけど 調理法だったり 薬味だったりが斬新で 料理が運ばれてくるたびに おしゃべりが止まり お料理の写真 撮ったり 器や料理に感嘆の声
1品ずつ ちゃんと説明してくれて そんなお店 行ったの初めて
お店 出る時は店主がわざわざ カウンターから出てきて挨拶してくれるし
さっすが〜
母に話したら これで1890円は安い方だって
結婚前 フリーターしかしてなくて 友だちとかとランチ行くようになったのも昨年からで 片手ほどしかランチ行ってない私にとって ランチで1500円超えるとちょっと考えちゃうけど(*_*)
まぁ新年会だし たまにはいいよね☆
いい思い出になりました
(*^_^*)
ちなみに編み物の話はほとんど出ず(笑)
メンバーの中に姉の同級生がいて 驚きました!!!
世間は狭いね…
悪いコトはできません(笑)
2010年01月30日
なわとび大会
昨日はイベント続きで忙しく 疲れちゃって ど早く寝てしまいました
まずは…
小学校のなわとび大会
個人競技は 前まわしとかあやとびとか 決められた時間 飛び続けれた人数をクラスで競うヤツ
集団競技は 長縄で 1人ずつ 飛んで出るヤツと 何人か並んで みんなで飛ぶヤツ
4年生の娘のクラス 声もすごく出てて 頑張ってました!!!!!
長縄 飛んでる時の掛け声が『優勝!優勝!』だもん!気合い入りまくりでした
頑張りが実って優勝できました
o(^-^)o
個人競技はダメダメだったけど
(^_^;)
3年生と4年生は同じ時間で 私は3年生の息子のママ友と喋りながらみてたので 3年生の近くから見てたんです
後で娘に『なんで こっち来てくれんかったの(`ヘ´)』って怒られた
大丈夫だよ 娘
あなたの大きな体は 遠くからでも ちゃんて見つけられます(笑)
ちゃんと見てましたよ〜
さて 3年生の息子は
個人競技はこちらもダメダメで
(-д-;)
しかも いちいち うるさく
(-_-#)
まったく もぉ〜
でも 飛ぶことには いちおう頑張ってました
o(^-^)o
『くやしい』って思えるようになったみたいだし 少しは成長したのかな
こちらも みんなの頑張りが実って優勝できました
o(^-^)o
ランキングとか点数とかに興味のない息子は まったく そのことに触れず 娘から聞きました
実は私とママ友 予定が入ってたんで 結果を聞かずに ケッタ モリこぎで家に帰ったんです(笑)
普通 優勝したら 喜んで報告するよね…
娘はそうだもん
ホント変わった子だ
まずは…
小学校のなわとび大会
個人競技は 前まわしとかあやとびとか 決められた時間 飛び続けれた人数をクラスで競うヤツ
集団競技は 長縄で 1人ずつ 飛んで出るヤツと 何人か並んで みんなで飛ぶヤツ
4年生の娘のクラス 声もすごく出てて 頑張ってました!!!!!
長縄 飛んでる時の掛け声が『優勝!優勝!』だもん!気合い入りまくりでした
頑張りが実って優勝できました
o(^-^)o
個人競技はダメダメだったけど
(^_^;)
3年生と4年生は同じ時間で 私は3年生の息子のママ友と喋りながらみてたので 3年生の近くから見てたんです
後で娘に『なんで こっち来てくれんかったの(`ヘ´)』って怒られた
大丈夫だよ 娘
あなたの大きな体は 遠くからでも ちゃんて見つけられます(笑)
ちゃんと見てましたよ〜
さて 3年生の息子は
個人競技はこちらもダメダメで
(-д-;)
しかも いちいち うるさく
(-_-#)
まったく もぉ〜
でも 飛ぶことには いちおう頑張ってました
o(^-^)o
『くやしい』って思えるようになったみたいだし 少しは成長したのかな
こちらも みんなの頑張りが実って優勝できました
o(^-^)o
ランキングとか点数とかに興味のない息子は まったく そのことに触れず 娘から聞きました
実は私とママ友 予定が入ってたんで 結果を聞かずに ケッタ モリこぎで家に帰ったんです(笑)
普通 優勝したら 喜んで報告するよね…
娘はそうだもん
ホント変わった子だ
2010年01月26日
2010年01月24日
学校の日
もう昨日だね
いわゆる授業参観ってヤツ
来月うち合併で隣市に吸収されちまうわけで 日にちを隣市と合わせたらしく 給食センターが始動してたのか?弁当もちじゃなくてラッキーでした(^_^)v
4年生の娘は『ほなみ』という昔でいう道徳?の授業で『命の話』でした
スライドで小さい頃の写真を先生が出して みんなで当てっこしながら 親から取材した 自分がおなかにいた時のこととか 名前の由来とか 小さい頃の話を発表
娘は超ぽっちゃりさんなんで 小さい頃の写真とは全然ちがくて みんなにビックリされてた(笑)
何故 今 命の話?
大人(20歳)の半分 10歳だから みたい
いわゆる性教育的なことは5年生からなんだって
3年生の息子も『ほなみ』で福祉実践教室ってので 3年生みんなで 目の不自由な人のお話を聞く でした
国語の教科書に盲導犬の話があるから?
確か昨年 娘の時は盲導犬が来てたわ
前半はちゃんと聞いてたけど 後半は勝手に本とか読んでたらしい(図書室でやったから)
パパと交代したから 私は見てないのね
息子は私がいなくなったから気を抜いたっぽい…
パパが代わりにきたのに気づかなかったらしい(笑)
あっ うちの息子 『AD/HD』(注意欠陥障害とか多動症とかいうの)の疑いがあります ってヤツなのね
来月やっと診断?してもらいに病院 行きます
簡単にいうと(うちの子の場合ね)
集中が続かなくて 授業中 席から離れるとか
自分なりのルールというか こだわりが強かったりとか
何かのきっかけで暴れるとか
友だちにしつこくちょっかい出したり 邪魔したり 究極のKYだったり
とか…
でも不思議と勉強はできるのよ
授業 聞いてないようで聞いてるらしく テストでいっぱい100点とってくるもん
だからって喜ぶでなく 捨ててきちゃうくらい興味なし(笑)
宿題もやる気になれば ど早く終わる
集団生活がダメみたいで 家では暴れることはないのよ
なんなんだろうね ホントに
単純と言えば単純なんだけど(笑)
いわゆる授業参観ってヤツ
来月うち合併で隣市に吸収されちまうわけで 日にちを隣市と合わせたらしく 給食センターが始動してたのか?弁当もちじゃなくてラッキーでした(^_^)v
4年生の娘は『ほなみ』という昔でいう道徳?の授業で『命の話』でした
スライドで小さい頃の写真を先生が出して みんなで当てっこしながら 親から取材した 自分がおなかにいた時のこととか 名前の由来とか 小さい頃の話を発表
娘は超ぽっちゃりさんなんで 小さい頃の写真とは全然ちがくて みんなにビックリされてた(笑)
何故 今 命の話?
大人(20歳)の半分 10歳だから みたい
いわゆる性教育的なことは5年生からなんだって
3年生の息子も『ほなみ』で福祉実践教室ってので 3年生みんなで 目の不自由な人のお話を聞く でした
国語の教科書に盲導犬の話があるから?
確か昨年 娘の時は盲導犬が来てたわ
前半はちゃんと聞いてたけど 後半は勝手に本とか読んでたらしい(図書室でやったから)
パパと交代したから 私は見てないのね
息子は私がいなくなったから気を抜いたっぽい…
パパが代わりにきたのに気づかなかったらしい(笑)
あっ うちの息子 『AD/HD』(注意欠陥障害とか多動症とかいうの)の疑いがあります ってヤツなのね
来月やっと診断?してもらいに病院 行きます
簡単にいうと(うちの子の場合ね)
集中が続かなくて 授業中 席から離れるとか
自分なりのルールというか こだわりが強かったりとか
何かのきっかけで暴れるとか
友だちにしつこくちょっかい出したり 邪魔したり 究極のKYだったり
とか…
でも不思議と勉強はできるのよ
授業 聞いてないようで聞いてるらしく テストでいっぱい100点とってくるもん
だからって喜ぶでなく 捨ててきちゃうくらい興味なし(笑)
宿題もやる気になれば ど早く終わる
集団生活がダメみたいで 家では暴れることはないのよ
なんなんだろうね ホントに
単純と言えば単純なんだけど(笑)
2010年01月23日
のだめ♪
平日の9:50〜
お客は4人 貸し切り状態(笑)
それでも指定席なのが笑える
超よかったよぉ〜
o(*^-^*)o
オケの音 鳥肌立った〜
<
映画館で観て ホントよかった
(*^^*)
オケのシーンで ついつい体(手)が動きそうになって ヤバかった(笑)
足は動いてたけど(・_・;)
すっげ〜気になる終わり方だったから 早く続きが見たい!!!
2010年01月21日
エコクラフト教室
先月と今月でカゴ完成
先生に大きさと形をリクエストしてキットを作ってもらいました
イメージ通りに出来上がり大満足
o(^-^)o
出来上がりと言っても コレで完成ではなく 更にコレにごにょごにょっとします
しなくちゃ〜(^_^;)
この日のおめざ?は手作りのゆずドリンクをいただきました
すっっっごく おいしかった〜(*^_^*)
ゆずと氷砂糖を1:1で漬けて 適当にお湯で割ってあるだけ!!なんだって
家でも作ってみようかな〜(^O^)
ゆずは国産 無農薬に限る←コレ大事
まず コレをクリアしなければ…
Aコープなら あるかな〜
2010年01月20日
初づくし
アピタの屋上駐車場で月に2回やってて 前から行こうって誘われてたの 初めて行ったわ(*^_^*)
子ども服とかには興味ないんだけど ハンドメイドのお店もあるって聞いて 偵察(笑)
んでも 買ったものはウサビッチグッズ(笑)
たぶんゲーセンのね
自分でやるより 確実にお得だったわ~
(^_^)v
カゴに入ってたんだけど『コレ全部ください』って大人買いしちゃった
(^з^)-☆Chu!!
地元のハンドメイドコミュの管理人さんがお店 出してるの見つけちゃって 声かけてみちゃったぁ(≧Д≦)ゞ
ドキドキだったよ~
帰りに駅前に寄って スタバに初めて行った
乳製品ダメなんで ソイラテを頼んでみた
子ども舌な私にはちょいニガだったわ(TOT)
あと ちまたで話題?の『天使のチョコリング』買ってみた
まだ食べてないから味わからんけど…
触ったカンジ堅そう~
アゴにはよさそう?(笑)
2010年01月15日
また買っちゃった
買っちゃった〜
(≧Д≦)ゞ
昨年ブックバーゲンで10冊くらい買っちゃったから もう買わない〜って宣言したはずなのに( ̄^ ̄#)
だって だって
雄鶏社っていう昨年 倒産しちゃった出版社だから もう手に入らんかもしれんし
バーゲンで半額だったし
送料無料だったし
編み物の先生御用達のアブリルの糸本もあったし〜
いいわけ だね(-.-;)
まだ在庫あるか 送料無料か わかんないけど 興味ある方は
楽天ブックス へ どうぞ(笑)
2010年01月14日
カラオケランチ♪
年末からずっと「行こうよぉ~」って言ってたカラオケランチ♪
今日ようやく行けたよ~
ママ友(次男の)4人+ベビたん(1歳)
ヴォイス☆キャッツのランチカラオケ♪
2時間でランチ+フリードリンク付いて780円だったかな?
前に岡崎カントリーフェスタに行った時のガソリン代ってコトでママ友2人がおごってくれた(^0^)
カラオケ超ひさびさ~!!!!!
誰が最初に歌うかでいきなり揉めたし(笑)
結局じゃんけんで決めた(*-*)
私はいっちゃん最後~♪
それにしても 声 出なくなってたぁ~(>_<)
昔はもっと高音 楽に出てたのに~
ノド痛いし(T0T)
ママ友は私より4歳上と4歳下
いろんな曲が聞けて おもしろかった
みんな曲 決めるにも すごい時間かかってた(笑)
誰も最新曲は歌わない~♪
ちなみに私は 基本 小室系♪
globeとか華原朋美とか大好きです(^0^)
ホントは高音キレイに出るとストレス解消になるんだけど(>_<)
でも楽しかった(^0^)
また行きたいな♪
関係ないけど初めてPCから投稿でち
今日ようやく行けたよ~
ママ友(次男の)4人+ベビたん(1歳)
ヴォイス☆キャッツのランチカラオケ♪
2時間でランチ+フリードリンク付いて780円だったかな?
前に岡崎カントリーフェスタに行った時のガソリン代ってコトでママ友2人がおごってくれた(^0^)
カラオケ超ひさびさ~!!!!!
誰が最初に歌うかでいきなり揉めたし(笑)
結局じゃんけんで決めた(*-*)
私はいっちゃん最後~♪
それにしても 声 出なくなってたぁ~(>_<)
昔はもっと高音 楽に出てたのに~
ノド痛いし(T0T)
ママ友は私より4歳上と4歳下
いろんな曲が聞けて おもしろかった
みんな曲 決めるにも すごい時間かかってた(笑)
誰も最新曲は歌わない~♪
ちなみに私は 基本 小室系♪
globeとか華原朋美とか大好きです(^0^)
ホントは高音キレイに出るとストレス解消になるんだけど(>_<)
でも楽しかった(^0^)
また行きたいな♪
関係ないけど初めてPCから投稿でち
2010年01月03日
ケッタ?ケッタァ?
娘へのサンタさんからのプレゼントが『自転車引換券』だったので 今日 引き換えてきました(笑)
26インチ
身長が140cm超えたら 大きい自転車にするって約束しちゃったからね
何故か黄色を選んだ 娘
赤とかオレンジとかあったのに
ちょっと意外だった
まぁ目立つからいんだけど
さっそく試乗
最初フラフラさて危なっかしかったけど ちょっと乗って多少 慣れたみたい
でも しばらくは心配だわ
まぁ 友だちは近所なんで遠出はしないんだけどね
ちなみにうちの車 小型車なんでケッタ積めません…
八幡カーマで購入したんですが 私が乗って家(小坂井)まで帰ってきました(笑)
だって配達は1800円…
あっ
あけまして
おめでとう
ございます
ことしも
よろしく
おねがい
します