2010年07月13日

個別懇談会でした

今日から もう 給食 食べたら帰ってきちゃう( ̄○ ̄;)
おちおち買い物にも行けやしない
(今日は頭痛で寝てたけど)


毎年 同じこと言われてるなぁ
成長しとるのかいな うちの子…

ゆとり教育廃止?で 昨年度より難しいことやってんだって 娘たち(小5)
昨年までなら 6年生で習うトコやりますって先生 言ってた

でも たぶん うちらは もっと詰め込まれてたはず…

相変わらず 漢字を使わない(`ω´♯)
5年生なのに 1年生かよ(-д-;)って文章 書いてる
基本ができてないって致命的だよね(>_<)
計算も遅いらしいし
中学生になったら 苦労するって〜
今から修正きくのかしら?まったくやる気がないんですけど ヤツ(; ̄_ ̄)=3

んで イキモノとプールとお絵描きだけに心血そそいじゃってるらしいです(‐o-;)

教室のメダカ水槽の相談されちゃった(笑)


息子(小4)は まぁ 普段から連絡 取り合ってるんで 懇談会だからって 改めて話すことないんだよね〜
(アスペルガー症候群&ADHDなの)
パニクる回数 減ってきたみたいだし 約束も だいぶ守れるようになったみたいだし

暑さに弱いんで ダラダラしとるらしいけど こればっかは どうしようもないよね(T_T)
たまたま風通しの悪い場所の教室らしく どうしようもできない(-д-;)

浜松には冷暖房完備の小学校あるらしいよ〜
引っ越した子から聞いた
うらやましいね〜

勉強はね 国語はやっぱ 苦労してるみたい
言葉を理解する能力が低いから仕方ない

コイツはすぐテンパるんで 他の子から遅れてもいいんで ゆっくりやってかないとダメなんだと
やることが多すぎって先生に言ったらしい
こういうの 自分で先生に言えるようになったのは いい傾向なんだって

うちの学校 支援が必要な子に理解ある方だと思う
先生たちも講演会 行ったり 専門家に聞いたり 勉強してくれてるそうです


来年もいい先生に当たるといいなぁ
  


Posted by ☆ハリネズミ☆ at 21:14Comments(8)こども